2009年09月25日
神戸スイーツフェスタ
すっかり、朝晩は涼しくなって秋らしい感じになってきましたね。
秋の味覚もどんどん出てきて、まさに「食欲の秋」でございます。
私は、そんな食欲を限りなく満たしてくれるイベントを開催すべく、ただいま活動中です。
昨年、開催したスイーツフェアをさらにグレードUPして今年も開催することになりました。
お客様から「今年はないの?」というお問い合わせがあったり、
出店してくださったスイーツ店からも「今年もやろう!」とお声をかけていただいたりして、開催する運びとなりました。
一度にたくさんのお店のスイーツを食べ比べることができるのは、そうそうないことですよね。
きっとお気に入りのケーキを見つけることができると思います。
どんなスイーツが出るのか今から楽しみです~。
頑張ってイベントを成功させますよ~
神戸スイーツフェスタ
秋の味覚もどんどん出てきて、まさに「食欲の秋」でございます。
私は、そんな食欲を限りなく満たしてくれるイベントを開催すべく、ただいま活動中です。
昨年、開催したスイーツフェアをさらにグレードUPして今年も開催することになりました。
お客様から「今年はないの?」というお問い合わせがあったり、
出店してくださったスイーツ店からも「今年もやろう!」とお声をかけていただいたりして、開催する運びとなりました。
一度にたくさんのお店のスイーツを食べ比べることができるのは、そうそうないことですよね。
きっとお気に入りのケーキを見つけることができると思います。
どんなスイーツが出るのか今から楽しみです~。
頑張ってイベントを成功させますよ~

神戸スイーツフェスタ

2009年09月02日
夏休みの宿題
やっとこさ、夏休みも終わりましたね。
息子くんも昨日から幼稚園が始まりました。
私は夏のイベントが終わって、本日はお休み。
でも朝から「夏休みの宿題」を片づけています。
それは「パソコン」。
1ヶ月前ぐらいに壊れてしまいました
新しく買った「ウォークマン」を使うべく、ソフトをインストールしていたら、動かなくなってしまって。
会社のシステム担当の子に聞いて、なんとか動くようになったけど、ハードディスクがいかれてるのか写真などがCDに焼くことができません。
その他、メールも受信はできるけど送信ができないとか・・・。
なにより、パソコンの立ち上げが20分ぐらいかかる・・・。
色々検討して、新しいパソコンを買っちゃいました。
わりと早くにパソコン購入してたのに、時間がなくて今やっとパソコンをつなぎ、ブログの更新です。
やっとさ、私の夏休みの宿題ができました。
でも、まだ古いパソコンからどうしても取り出したいデーターがあります。
USBメモリーも試したけどダメで、どうしたらいいのか解らないです。
業者に依頼すると高額なんでしょうねー。
何かいい方法はないでしょうか??
教えてください。
息子くんも昨日から幼稚園が始まりました。
私は夏のイベントが終わって、本日はお休み。
でも朝から「夏休みの宿題」を片づけています。
それは「パソコン」。
1ヶ月前ぐらいに壊れてしまいました

新しく買った「ウォークマン」を使うべく、ソフトをインストールしていたら、動かなくなってしまって。
会社のシステム担当の子に聞いて、なんとか動くようになったけど、ハードディスクがいかれてるのか写真などがCDに焼くことができません。
その他、メールも受信はできるけど送信ができないとか・・・。
なにより、パソコンの立ち上げが20分ぐらいかかる・・・。
色々検討して、新しいパソコンを買っちゃいました。
わりと早くにパソコン購入してたのに、時間がなくて今やっとパソコンをつなぎ、ブログの更新です。
やっとさ、私の夏休みの宿題ができました。
でも、まだ古いパソコンからどうしても取り出したいデーターがあります。
USBメモリーも試したけどダメで、どうしたらいいのか解らないです。
業者に依頼すると高額なんでしょうねー。
何かいい方法はないでしょうか??
教えてください。
2009年08月01日
こうべ海上花火大会
本日はイマイチなお天気ですが、神戸の花火大会です。
朝からバルコニーにパイプイスを並べ、席番号を貼り付け、と汗だく・・・。
今は少し晴れ間もありますが、夜はどうなるのかな???
メリケンパークには人が増えてきました。
晴れなくてもいいから、このまま雨が降らないで欲しいな。
さぁ、今からイベント受付に行ってきます。
朝からバルコニーにパイプイスを並べ、席番号を貼り付け、と汗だく・・・。
今は少し晴れ間もありますが、夜はどうなるのかな???
メリケンパークには人が増えてきました。
晴れなくてもいいから、このまま雨が降らないで欲しいな。
さぁ、今からイベント受付に行ってきます。
2008年10月05日
クリスマス イベント
気の早い話ですが、皆さんはクリスマスの予定は立てていますか
昨日、友人からクリスマスディナーショーのお誘いがありました。
昨年も行って楽しかったので、また行きたいと思っておりましたが、ディナーショーはお値段も高いので、旦那様にお許しをいただいてから返事をすることにしました。(反対されても、行く気ですけど・・・)
そう言えば、私の勤めているホテルでもクリスマスイベントがあります。
大きなホテルに比べると小さなホテルですので、ディナーショーはできませんが、食事付のライブイベントがあります。
ビートルズが好きな方や懐かしい音楽が聞きたい方には、お値段もお手ごろで良いと思います。
興味のある方は是非どうぞ。

昨日、友人からクリスマスディナーショーのお誘いがありました。
昨年も行って楽しかったので、また行きたいと思っておりましたが、ディナーショーはお値段も高いので、旦那様にお許しをいただいてから返事をすることにしました。(反対されても、行く気ですけど・・・)
そう言えば、私の勤めているホテルでもクリスマスイベントがあります。
大きなホテルに比べると小さなホテルですので、ディナーショーはできませんが、食事付のライブイベントがあります。
ビートルズが好きな方や懐かしい音楽が聞きたい方には、お値段もお手ごろで良いと思います。
興味のある方は是非どうぞ。
2008年08月03日
花火大会の一日
昨日は神戸の海上花火大会でした。
花火会場に一番近いホテルですので、レストラン、宴会場、宿泊ともまんぱい。
朝から準備に大忙しでした。
花火鑑賞ができるのはホテルの東側と南側のバルコニー。
このバルコニーにパイプイスをズラ~と並べていきます。
イスはサービス員と業者の方が並べてくださいますが、座席番号は各担当部署が貼り付けていきます。
レストランのお客様のイスにはレストランの人間が、宴会場のお客様のいすには営業の人間が貼り付けていきます。
宴会場はレストランの比にならないぐらいのお客様を収容しますので、貼り付けるのも大変な作業です。
営業マン10人ほどで朝10時から作業開始し、途中休憩も挟んで全てを終えたのが午後3時でした。
午後4時には今回最も高単価の「総料理長の創作フレンチと花火を楽しむ夕べ」の受付準備開始。
4時半には受付を開始。
5時半頃、創作フレンチの食事スタートと同時に「寿司&グルメ食べ尽くしバイキング」の受付開始。
7時には創作フレンチのお客様をバルコニーへ案内。
引き続き、寿司&グルメのお客様や一般宴会のお客様をバルコニーへ案内。
7時半、花火開始。
私は事務所へ戻り、イベントの精算のお手伝い。
精算が終了した8時20分頃、花火終了。
創作フレンチ、一般宴会のお客様は随時解散。
8時半、寿司&グルメのお客様のお食事開始。
私はイベント内でアテンド及びロビーの案内。
10時15分、全てのお客様をお見送りして業務終了。
結局花火は見れず、音を楽しませていただきました。
神戸の花火大会の様子を皆さんにも見ていただきたかったので写真を撮ってUPしたかったのですが、叶わず・・・。
私の花火大会の一日をお伝えするハメになりました
ないものは仕方ないので、息子くんの水あびシーンをUPします。
おだママの夏の一コマをお楽しみください。
では
花火会場に一番近いホテルですので、レストラン、宴会場、宿泊ともまんぱい。
朝から準備に大忙しでした。
花火鑑賞ができるのはホテルの東側と南側のバルコニー。
このバルコニーにパイプイスをズラ~と並べていきます。
イスはサービス員と業者の方が並べてくださいますが、座席番号は各担当部署が貼り付けていきます。
レストランのお客様のイスにはレストランの人間が、宴会場のお客様のいすには営業の人間が貼り付けていきます。
宴会場はレストランの比にならないぐらいのお客様を収容しますので、貼り付けるのも大変な作業です。
営業マン10人ほどで朝10時から作業開始し、途中休憩も挟んで全てを終えたのが午後3時でした。
午後4時には今回最も高単価の「総料理長の創作フレンチと花火を楽しむ夕べ」の受付準備開始。
4時半には受付を開始。
5時半頃、創作フレンチの食事スタートと同時に「寿司&グルメ食べ尽くしバイキング」の受付開始。
7時には創作フレンチのお客様をバルコニーへ案内。
引き続き、寿司&グルメのお客様や一般宴会のお客様をバルコニーへ案内。
7時半、花火開始。
私は事務所へ戻り、イベントの精算のお手伝い。
精算が終了した8時20分頃、花火終了。
創作フレンチ、一般宴会のお客様は随時解散。
8時半、寿司&グルメのお客様のお食事開始。
私はイベント内でアテンド及びロビーの案内。
10時15分、全てのお客様をお見送りして業務終了。
結局花火は見れず、音を楽しませていただきました。
神戸の花火大会の様子を皆さんにも見ていただきたかったので写真を撮ってUPしたかったのですが、叶わず・・・。
私の花火大会の一日をお伝えするハメになりました

ないものは仕方ないので、息子くんの水あびシーンをUPします。
おだママの夏の一コマをお楽しみください。
では

2008年07月15日
ご無沙汰です。
ご無沙汰をしております。
先日、7/10(木)に「神戸スイーツフェア」なるイベントが終了し、やっとこさ一息ついたところです。
4月に営業部に異動して初のイベントでしたので、手探りでしたが無事に終えることができました。
午前の1部と午後の2部で合わせて630名程のご来館でした。足を運んでくださったお客様に感謝いたします。
また、フェアにご参加いただいたスイーツのお店の皆様にも感謝いたします。
当日は走り回っていたので、フェアの様子をカメラに収めることもできず、ここにもUPできません・・・。
結構がんばったのに、皆さんに様子をお伝えする記録がないのは淋しいけれど、仕方ないですね・・・。
次のイベントは少しでも記録を残せるようにいたします。
次のイベントは半月後に控えている「海上花火大会」です。
そろそろ、こちらも本格的に動かないと間に合わなくなりそうです。
夏のイベントが終わるまでは、なかなかブログ更新できませんが時々はのぞきにきてくださいね。
先日、7/10(木)に「神戸スイーツフェア」なるイベントが終了し、やっとこさ一息ついたところです。
4月に営業部に異動して初のイベントでしたので、手探りでしたが無事に終えることができました。
午前の1部と午後の2部で合わせて630名程のご来館でした。足を運んでくださったお客様に感謝いたします。
また、フェアにご参加いただいたスイーツのお店の皆様にも感謝いたします。
当日は走り回っていたので、フェアの様子をカメラに収めることもできず、ここにもUPできません・・・。
結構がんばったのに、皆さんに様子をお伝えする記録がないのは淋しいけれど、仕方ないですね・・・。
次のイベントは少しでも記録を残せるようにいたします。
次のイベントは半月後に控えている「海上花火大会」です。
そろそろ、こちらも本格的に動かないと間に合わなくなりそうです。
夏のイベントが終わるまでは、なかなかブログ更新できませんが時々はのぞきにきてくださいね。
2008年06月14日
ビアガーデン!!
2008年05月18日
花火大会
今、私はてんてこまいな毎日を送っています。
8月の終わりまでにイベントを盛りだくさん企画中です。
その中のひとつが「神戸海上花火大会」
ホテルで食事・花火鑑賞を楽しんでもらう!!というものです。
2月頃から企画立案をすすめ、やっとこ販売まで漕ぎつけました。
先週の金曜日から販売開始をしており、毎日少しずつ問い合わせをいただいております。
皆さんが楽しんでいただける物になるように頑張ります。
来月からはビアテラス
がオープンするので
これも今、大詰めです。
屋外なので電源の確保や料理の提供方法など、まだまだ問題が山積みです・・・。
無事にオープンを迎えることができるのか不安です。
8月の終わりまでにイベントを盛りだくさん企画中です。
その中のひとつが「神戸海上花火大会」

ホテルで食事・花火鑑賞を楽しんでもらう!!というものです。
2月頃から企画立案をすすめ、やっとこ販売まで漕ぎつけました。
先週の金曜日から販売開始をしており、毎日少しずつ問い合わせをいただいております。
皆さんが楽しんでいただける物になるように頑張ります。
来月からはビアテラス

これも今、大詰めです。
屋外なので電源の確保や料理の提供方法など、まだまだ問題が山積みです・・・。
無事にオープンを迎えることができるのか不安です。
2008年03月30日
人事異動
今のホテルに2年ぶりに仕事復帰してから、約1年半が経過しました。
「出戻り」とは言え、料理オフィスなんて初めての部署に戸惑いながらも
コックさんたちに色々教えていただいてやっとこ慣れたところですが、
4月1日付けで人事異動になりました
これまた、初めての部署でセールスオフィス(営業事務ともいう・・・)
セールスなので、料理場とは切っても切れない仲ではありますが、離れるとなると淋しい気分。
コックさん達も「行かんとってくれ~」と冗談まじりに言ってくれて、仲間にしてもらっていたんだなぁ~と実感。
次からはセールスの立場から料理場さんをサポートできるように頑張りますね
引継ぎなどもあるので、もうしばらくは料理オフィスにいますが、ボチボチと机を片付けないとね。
「出戻り」とは言え、料理オフィスなんて初めての部署に戸惑いながらも
コックさんたちに色々教えていただいてやっとこ慣れたところですが、
4月1日付けで人事異動になりました

これまた、初めての部署でセールスオフィス(営業事務ともいう・・・)
セールスなので、料理場とは切っても切れない仲ではありますが、離れるとなると淋しい気分。
コックさん達も「行かんとってくれ~」と冗談まじりに言ってくれて、仲間にしてもらっていたんだなぁ~と実感。
次からはセールスの立場から料理場さんをサポートできるように頑張りますね

引継ぎなどもあるので、もうしばらくは料理オフィスにいますが、ボチボチと机を片付けないとね。
2008年02月24日
目撃者!!
今日は寒いですね。
皆さんの家の周りは雪ですか?
西区はあまり降ってないのか、葉っぱにうっすらと雪が残っているだけでした。
今日はいつもより早くに電車に乗ることができたので、県庁前からメリケンパークに向けてゆっくり歩いて出社しました。(いつもは小走りで出社です
)
メリケンパークへは国道2号線を横断するのですが、中突堤の交差点で信号待ちをしていると右横でガシャ~ンと大きな音がしました!
車とスクーターが衝突していたのです。
スクーターが直進で車が右折の事故でした。
車の運転手さんと助手席の人がスクーターの方を抱き起こして何か話していましたが、電話する様子がなかったのでおせっかいかもしれませんが、歩道から119番に電話しました。
ちょうど自転車で通りかかった若い男性の方が現場に走り、私が119番したことを運転手の方に伝えてくださいました。
そして、すぐ横のタワーサイドホテルの下にある交番の警察官を呼びに行ってくださり、テキパキと処理をしてくれてとっても助かりました。
救急車が来るまでスクーターの方に話しかけておりましたが、意識もあったし、手も足も動かせるようだったので一安心。
警察官が来て状況を確認し始める頃に救急車も来て、やっと肩の荷が降りた気分になりました。
救急隊員にスクーターの方の事故後の様子をお話して、警察官に会社へ行っていいか確認してOKをもらったので事故現場から出勤しました。
自転車の若い男性はオークラにお勤めのホテルマンでした。
なかなかの好青年で、結婚してなかったらお近ずきになりたいなぁと思うような方でした。
結局、いつものバタバタの朝になってしまいましたが、なんとか仕事に間に合いました。

(今朝のメリケンパークです)
皆さんの家の周りは雪ですか?
西区はあまり降ってないのか、葉っぱにうっすらと雪が残っているだけでした。
今日はいつもより早くに電車に乗ることができたので、県庁前からメリケンパークに向けてゆっくり歩いて出社しました。(いつもは小走りで出社です

メリケンパークへは国道2号線を横断するのですが、中突堤の交差点で信号待ちをしていると右横でガシャ~ンと大きな音がしました!
車とスクーターが衝突していたのです。
スクーターが直進で車が右折の事故でした。
車の運転手さんと助手席の人がスクーターの方を抱き起こして何か話していましたが、電話する様子がなかったのでおせっかいかもしれませんが、歩道から119番に電話しました。
ちょうど自転車で通りかかった若い男性の方が現場に走り、私が119番したことを運転手の方に伝えてくださいました。
そして、すぐ横のタワーサイドホテルの下にある交番の警察官を呼びに行ってくださり、テキパキと処理をしてくれてとっても助かりました。
救急車が来るまでスクーターの方に話しかけておりましたが、意識もあったし、手も足も動かせるようだったので一安心。
警察官が来て状況を確認し始める頃に救急車も来て、やっと肩の荷が降りた気分になりました。
救急隊員にスクーターの方の事故後の様子をお話して、警察官に会社へ行っていいか確認してOKをもらったので事故現場から出勤しました。
自転車の若い男性はオークラにお勤めのホテルマンでした。
なかなかの好青年で、結婚してなかったらお近ずきになりたいなぁと思うような方でした。
結局、いつものバタバタの朝になってしまいましたが、なんとか仕事に間に合いました。

(今朝のメリケンパークです)
2008年02月09日
バレンタインチョコ!
もうすぐバレンタイン
ですね。
昨日は息子くんと三宮まで遊びに来たので、チョコを見に「そごう」まで行ってきました。
バレンタインの特設会場があって、平日の昼間だというのに結構な人出でした。
たくさんのお店がたくさんチョコを販売しているので、見てるだけでも楽しい気分に。
見てるだけでもいい~と思ってたら、試食もたくさんあって、さらに幸せ気分。
息子くんと一通りチョコショップを巡って、試食しまくりました
今年の傾向はショコラティエなるチョコ職人が作るチョコが流行っているようですよ。
見た目にもキレイで、一粒がすごく高価です・・・。
あと目についたのは和風なチョコ。
抹茶はよくありますが、ほうじ茶とかゴマ風味とかの生チョコもありました。
和菓子のような形のチョコを販売しているお店もあり、結構お客さんが群がってました。
私は料理長用に抹茶とほうじ茶のチョコと旦那様用にゴマと柚子と抹茶のチョコを購入
息子くんには「ワニ」の形のチョコを買いました。本人がすごく気にいってたので。でも14日までお預け!
その他、料理場さんには「モンロワール」の葉の形をしたチョコを大袋で大量買い。
給料日までまだ10日以上あるのに、財布はからっぽになっちゃった・・・。
チョコ1つで仕事が円滑に回るなら”良し”ですけどね。
皆さんはバレンタインの用意はできましたか?

昨日は息子くんと三宮まで遊びに来たので、チョコを見に「そごう」まで行ってきました。
バレンタインの特設会場があって、平日の昼間だというのに結構な人出でした。
たくさんのお店がたくさんチョコを販売しているので、見てるだけでも楽しい気分に。
見てるだけでもいい~と思ってたら、試食もたくさんあって、さらに幸せ気分。
息子くんと一通りチョコショップを巡って、試食しまくりました

今年の傾向はショコラティエなるチョコ職人が作るチョコが流行っているようですよ。
見た目にもキレイで、一粒がすごく高価です・・・。
あと目についたのは和風なチョコ。
抹茶はよくありますが、ほうじ茶とかゴマ風味とかの生チョコもありました。
和菓子のような形のチョコを販売しているお店もあり、結構お客さんが群がってました。
私は料理長用に抹茶とほうじ茶のチョコと旦那様用にゴマと柚子と抹茶のチョコを購入

息子くんには「ワニ」の形のチョコを買いました。本人がすごく気にいってたので。でも14日までお預け!
その他、料理場さんには「モンロワール」の葉の形をしたチョコを大袋で大量買い。
給料日までまだ10日以上あるのに、財布はからっぽになっちゃった・・・。
チョコ1つで仕事が円滑に回るなら”良し”ですけどね。
皆さんはバレンタインの用意はできましたか?
2008年01月04日
お正月も終わりですね
あぁ~やっとこ、お正月が終わります~。
あっ!!あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
世間は休みでもホテルは大忙しで、直接営業に関わらない私も仕事しています。
私の勤めているホテルはお正月にブライダルフェアを行っています。
家族連れで試食会や模擬挙式、引出物選びにお越しいただいて盛況でした。
1月1日に新しくリニューアルオープンした最上階の会場から撮影

キレイです。
明日もう一日仕事したら、お休みをいただきます。
正月にどこにも連れて行ってあげれなかった息子くんと遊びたいと思います。
あっ!!あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
世間は休みでもホテルは大忙しで、直接営業に関わらない私も仕事しています。
私の勤めているホテルはお正月にブライダルフェアを行っています。
家族連れで試食会や模擬挙式、引出物選びにお越しいただいて盛況でした。
1月1日に新しくリニューアルオープンした最上階の会場から撮影


キレイです。
明日もう一日仕事したら、お休みをいただきます。
正月にどこにも連れて行ってあげれなかった息子くんと遊びたいと思います。
2007年12月01日
日本丸出航
11月の3連休の頃から神戸の第一突堤に停泊していた帆船の日本丸と海王丸。
3連休は盛大なイベントをしており、乗船して船内見学もできたようですが、ご覧になったことありますか?
神戸っ子の私は小学校の頃に一度見学した記憶がありますが、その時と同じ船なら結構古い船ですよね。
でも、帆を広げた姿はきれいです。
今日は日本丸が港を出港して行きました
(海王丸は先日29日に一足早く出港)
出航の際にはセレモニーがあり、大変たくさんの方が見送りに来ておりました。
船員たちは見送りにきてくれた人に感謝の意を表し、白い実習服に身を包んで高さ45メートルのマストやヤードに登り、脱帽して「ごきげんよう」を3回言うそうです。
私は仕事中だったので、対岸の中突堤からそれを見学。
対岸でもはっきりと声が聞こえました。
マストに登ったら降りるわけですが、結構時間がかかっていたので思っている以上に大変な作業なのだろうと思いました。


岸壁から離れ、船首の向きを変えた時、ボー・・ボー・・ボー・・と3回汽笛が鳴り六甲の山々に響いていました。
思わず、「ボンボヤージュ!!」と言いたくなりました
3連休は盛大なイベントをしており、乗船して船内見学もできたようですが、ご覧になったことありますか?
神戸っ子の私は小学校の頃に一度見学した記憶がありますが、その時と同じ船なら結構古い船ですよね。
でも、帆を広げた姿はきれいです。
今日は日本丸が港を出港して行きました

出航の際にはセレモニーがあり、大変たくさんの方が見送りに来ておりました。
船員たちは見送りにきてくれた人に感謝の意を表し、白い実習服に身を包んで高さ45メートルのマストやヤードに登り、脱帽して「ごきげんよう」を3回言うそうです。
私は仕事中だったので、対岸の中突堤からそれを見学。
対岸でもはっきりと声が聞こえました。
マストに登ったら降りるわけですが、結構時間がかかっていたので思っている以上に大変な作業なのだろうと思いました。


岸壁から離れ、船首の向きを変えた時、ボー・・ボー・・ボー・・と3回汽笛が鳴り六甲の山々に響いていました。
思わず、「ボンボヤージュ!!」と言いたくなりました

2007年11月29日
イルミネーション!!
街はすっかりクリスマス色になりましたね
三宮もハーバーランドもイルミネーションで夜はうっとりするぐらいキレイです
神戸のホテルもイルミネーションに力を入れています。
某ホテルではブルードルフィンがお出迎えしてくれている様です。

三宮もハーバーランドもイルミネーションで夜はうっとりするぐらいキレイです

神戸のホテルもイルミネーションに力を入れています。
某ホテルではブルードルフィンがお出迎えしてくれている様です。

2007年11月17日
10年前は・・・
今日、会社に出勤して早々にお隣の広報室の室長から写真を頂きました。
「デスクを整理してたら、昔の写真が出てきたからあげる!!」と手渡された写真は10年ほど前のもの・・・。
写真を見てガックリ・・・・
夕暮れ時の神戸港をバックに写った私は・・・
今とそんなに変わらない!!はず・・・だったのに、写真は真実を写すのですね~。
やっぱり、若いわ~。
肌ツヤが違うし、細いし・・・・
この頃にもどりた~い
「デスクを整理してたら、昔の写真が出てきたからあげる!!」と手渡された写真は10年ほど前のもの・・・。
写真を見てガックリ・・・・

夕暮れ時の神戸港をバックに写った私は・・・
今とそんなに変わらない!!はず・・・だったのに、写真は真実を写すのですね~。
やっぱり、若いわ~。
肌ツヤが違うし、細いし・・・・
この頃にもどりた~い

2007年09月09日
婚礼試食会
昨日、ホテルの婚礼試食会に参加しました!!
もちろん、勤めているホテルのです。(できれば、他のホテルのに参加してみたい)
洋食調理の副料理長と今年の新入社員の女の子のコックさんと3人でお客様の中に混じって食事させていただきました
副料理長は中国料理のコースを(一度食べてみたかったらしい・・・)、新米コックさんはフランス料理のコースを(自分が作っている料理をフルコース食べたことがないから・・・)、私は和食のコース(残りは和食しかなかった。でもヘルシーだからOK)をいただきました。
試食会にホテルの人間も参加していることはきっとお客様は知らないでしょうね。
ただで食事して遊びに見えるかもしれませんが、一応これは仕事です。
生のお客様の声を聞けますし、聞こえなくても顔や態度で料理をどう思っているか、知ることができます。
もちろん、サービスするタイミングを見たり、料理の温度が適切かもチェック!!
他セクションの婚礼料理を見て、食べることも勉強のうちですね。
私は普段、料理長の横で料理長の考えたメニューをPC入力しており、料理の名前はよく知っていますが、実物の料理を見ることが少ない。
なので、今回の試食会で料理名と実際の料理と料理の味が一致してわかったことは良い勉強だったと思います。
また、久しぶりにブライダルの仕事に少し触れて楽しかった
いつか子供が手を離れたら、もう一度ブライダルの仕事をしたいなぁと実感!
この気持ちを旦那様に言ってみたら、「その頃はきっと子供が少なくておばさんのプランナーなんていらないって言われるよ」だって・・・。
おまけに、「葬式の仕事を覚えた方がいいんじゃない?」と・・・。
確かにそうかもしれないけど、夢を見てもいいじゃないよ~
でも、お葬式の仕事もおもしろそう(変な意味じゃなく)だから視野に入れてみよ~っと。
もちろん、勤めているホテルのです。(できれば、他のホテルのに参加してみたい)
洋食調理の副料理長と今年の新入社員の女の子のコックさんと3人でお客様の中に混じって食事させていただきました

副料理長は中国料理のコースを(一度食べてみたかったらしい・・・)、新米コックさんはフランス料理のコースを(自分が作っている料理をフルコース食べたことがないから・・・)、私は和食のコース(残りは和食しかなかった。でもヘルシーだからOK)をいただきました。
試食会にホテルの人間も参加していることはきっとお客様は知らないでしょうね。
ただで食事して遊びに見えるかもしれませんが、一応これは仕事です。
生のお客様の声を聞けますし、聞こえなくても顔や態度で料理をどう思っているか、知ることができます。
もちろん、サービスするタイミングを見たり、料理の温度が適切かもチェック!!
他セクションの婚礼料理を見て、食べることも勉強のうちですね。
私は普段、料理長の横で料理長の考えたメニューをPC入力しており、料理の名前はよく知っていますが、実物の料理を見ることが少ない。
なので、今回の試食会で料理名と実際の料理と料理の味が一致してわかったことは良い勉強だったと思います。
また、久しぶりにブライダルの仕事に少し触れて楽しかった

いつか子供が手を離れたら、もう一度ブライダルの仕事をしたいなぁと実感!
この気持ちを旦那様に言ってみたら、「その頃はきっと子供が少なくておばさんのプランナーなんていらないって言われるよ」だって・・・。
おまけに、「葬式の仕事を覚えた方がいいんじゃない?」と・・・。
確かにそうかもしれないけど、夢を見てもいいじゃないよ~

でも、お葬式の仕事もおもしろそう(変な意味じゃなく)だから視野に入れてみよ~っと。
2007年08月28日
夏休みにお正月を考える?
もうすぐ夏休みが終わりますね。
ホテルにご宿泊のお客様も少し、少なくなってきました。
先週まではお子様が多くて賑やかな館内でしたが、落ち着いた雰囲気に戻ってきたように思います。
夏の雰囲気がまだ残っていますが、ホテルは既に秋冬へと目を向け始めているんですよ
各レストランは9月から秋のメニューに変身
クリスマスデイナーショーに向けてのミーティングやメニュー作りも始まり、9月の中旬にはチケット販売も始まりそうです。
各料理長たちはお正月の「おせち」の話もしていました。おせちの箱のサンプルもすでに届いて、検討に入っているようです。
「いくらなら買う?」と聞かれましたが、どうでしょう?おせちの中身とお財布の中身を見て相談しないと答えられませんよね。
みなさんは「おせち」を百貨店やホテルで購入したことありますか?
普通の家庭の主婦が購入してもいいと思う値段っていくらでしょうか?
私は購入なんて考えたこともないからなぁ・・・
そんなこんなで、今日はなんだかもう今年が終わってしまうような錯覚をおこして、めまいがしそう
早く帰って寝よっと
ホテルにご宿泊のお客様も少し、少なくなってきました。
先週まではお子様が多くて賑やかな館内でしたが、落ち着いた雰囲気に戻ってきたように思います。
夏の雰囲気がまだ残っていますが、ホテルは既に秋冬へと目を向け始めているんですよ

各レストランは9月から秋のメニューに変身

クリスマスデイナーショーに向けてのミーティングやメニュー作りも始まり、9月の中旬にはチケット販売も始まりそうです。
各料理長たちはお正月の「おせち」の話もしていました。おせちの箱のサンプルもすでに届いて、検討に入っているようです。
「いくらなら買う?」と聞かれましたが、どうでしょう?おせちの中身とお財布の中身を見て相談しないと答えられませんよね。
みなさんは「おせち」を百貨店やホテルで購入したことありますか?
普通の家庭の主婦が購入してもいいと思う値段っていくらでしょうか?
私は購入なんて考えたこともないからなぁ・・・

そんなこんなで、今日はなんだかもう今年が終わってしまうような錯覚をおこして、めまいがしそう

早く帰って寝よっと

2007年04月11日
ホテルウーマンへの道のり7
題して「ホテルウーマンへの道のり~第7章~」
久しぶりの登場です。
今日は私の体験ではありませんが、先輩から聞いた経験談で忘れられない話を書きたいと思います。
それは、ごく普通のカップルのお話。
ごく普通に打ち合わせも終え、ごく普通に披露宴当日を迎え、順調に披露宴が進んでいたそうです。
披露宴も中盤にさしかかり、宴もたけなわな頃に事件は起きました。
披露宴会場に白い服を着た女性が入ってきました。
会場にいる誰も彼女のことに気をとめません。
トイレから帰ってきた参列者のような雰囲気だったのでしょう。
友人たちと談笑する新郎新婦の高砂席まで、スーとやってきたそうです。
そして、新郎様の後ろから始めは小さな声で・・・「うそつき」とささやいた。
それからだんだん大きな声で「うそつき!うそつき!!」と連呼。
高砂席の異変に気がついた会場担当者が白い服の女性を会場の外へ連れて行こうと扉を開けた時、
「う~そ~つ~き~!!」と会場中に響き渡る声を残して、出て行きました・・・。
もちろん、会場は一瞬シーンとした後、ザワザワしたのは当たり前ですよね。
最後の新郎謝辞は新郎の涙・涙と新婦を「どんなことをしても、幸せにする!」という大きな決意の言葉だったそうです。
新婦の怒った顔と一生新婦に頭が上がらなくなった新郎の姿が目に浮かびますよね。
久しぶりの登場です。
今日は私の体験ではありませんが、先輩から聞いた経験談で忘れられない話を書きたいと思います。
それは、ごく普通のカップルのお話。
ごく普通に打ち合わせも終え、ごく普通に披露宴当日を迎え、順調に披露宴が進んでいたそうです。
披露宴も中盤にさしかかり、宴もたけなわな頃に事件は起きました。
披露宴会場に白い服を着た女性が入ってきました。
会場にいる誰も彼女のことに気をとめません。
トイレから帰ってきた参列者のような雰囲気だったのでしょう。
友人たちと談笑する新郎新婦の高砂席まで、スーとやってきたそうです。
そして、新郎様の後ろから始めは小さな声で・・・「うそつき」とささやいた。
それからだんだん大きな声で「うそつき!うそつき!!」と連呼。
高砂席の異変に気がついた会場担当者が白い服の女性を会場の外へ連れて行こうと扉を開けた時、
「う~そ~つ~き~!!」と会場中に響き渡る声を残して、出て行きました・・・。
もちろん、会場は一瞬シーンとした後、ザワザワしたのは当たり前ですよね。
最後の新郎謝辞は新郎の涙・涙と新婦を「どんなことをしても、幸せにする!」という大きな決意の言葉だったそうです。
新婦の怒った顔と一生新婦に頭が上がらなくなった新郎の姿が目に浮かびますよね。
2007年03月28日
健康診断そして・・・
今日は健康診断でした。
1ヵ月前から気にしながらの生活・・・。
痩せてキレイなかぁちゃんになるために、日々努力をしているつもりですが・・・長年溜め込んだ脂肪は簡単にはとれない
「特に異常はなく、健康です」と問診では言われましたが、「やや太りぎみ」のようです。
やはり・・・本格的ダイエットを始めないと・・・・と思い知らされました
毎年、挫折するダイエットですが、今年こそ成功させようと決心
だから、てんこもりメンバーのみなさんの前で宣言します今日からダイエットします
どうぞ、気長に見守ってやってくださ~い
1週間ごとに報告できるように頑張ります
1ヵ月前から気にしながらの生活・・・。
痩せてキレイなかぁちゃんになるために、日々努力をしているつもりですが・・・長年溜め込んだ脂肪は簡単にはとれない

「特に異常はなく、健康です」と問診では言われましたが、「やや太りぎみ」のようです。
やはり・・・本格的ダイエットを始めないと・・・・と思い知らされました

毎年、挫折するダイエットですが、今年こそ成功させようと決心

だから、てんこもりメンバーのみなさんの前で宣言します今日からダイエットします

どうぞ、気長に見守ってやってくださ~い

1週間ごとに報告できるように頑張ります
