2007年01月29日
子供って・・・
子供って、大事な日に限って熱を出すのはなぜ
そう、先日の四十九日の法要に行くことができませんでした・・・・。
前日に”かぁちゃんは行くけど、息子くんも行く?”と確認し、何の迷いもなく”行く~!!”と返事していたのに、翌朝は咳きに腹痛、発熱で涙にまくらを濡らす息子くん・・・・
仕事に行く前に”今日は保育園もあかんね~。おばぁちゃん家でゆっくりしてなさい”と言うと、”僕もかぁちゃんとお出かけするって言ったやん~!!”と大泣き。
さすがに”無理やろー、かぁちゃん1人で行ってくる”とは言わずに、そっと息子くんから離れようとしたら、”かぁちゃん、早く帰ってきて~。早くお迎えにきて~。”と涙目で釘をさされてしまいました。
仕方なく、今回はキャンセルしました
さて夕方、早めに仕事を切り上げてお迎えに行ってみると、以外に元気になっている息子くん。
病院での薬が効いているのもあるし、じぃちゃんに「病院を泣かずに頑張ったで賞」(おもちゃ)を買ってもらって上機嫌でした。
そして・・・早く帰ってきた私を見て、”もっと、じぃちゃんと遊びたい!かぁちゃん、早く来すぎ!”と・・・。
私だって遊びたいのを我慢して帰ってきたんだから、お前も我慢しろっ
と思ったのはいうまでもない。(口には出してないけど、態度には出た)
子供って、子供って・・・・勝手だ!

そう、先日の四十九日の法要に行くことができませんでした・・・・。
前日に”かぁちゃんは行くけど、息子くんも行く?”と確認し、何の迷いもなく”行く~!!”と返事していたのに、翌朝は咳きに腹痛、発熱で涙にまくらを濡らす息子くん・・・・

仕事に行く前に”今日は保育園もあかんね~。おばぁちゃん家でゆっくりしてなさい”と言うと、”僕もかぁちゃんとお出かけするって言ったやん~!!”と大泣き。
さすがに”無理やろー、かぁちゃん1人で行ってくる”とは言わずに、そっと息子くんから離れようとしたら、”かぁちゃん、早く帰ってきて~。早くお迎えにきて~。”と涙目で釘をさされてしまいました。
仕方なく、今回はキャンセルしました

さて夕方、早めに仕事を切り上げてお迎えに行ってみると、以外に元気になっている息子くん。
病院での薬が効いているのもあるし、じぃちゃんに「病院を泣かずに頑張ったで賞」(おもちゃ)を買ってもらって上機嫌でした。
そして・・・早く帰ってきた私を見て、”もっと、じぃちゃんと遊びたい!かぁちゃん、早く来すぎ!”と・・・。
私だって遊びたいのを我慢して帰ってきたんだから、お前も我慢しろっ

子供って、子供って・・・・勝手だ!
2007年01月24日
笑って会いましょう。
明日、私にとってとても大事な人の偲ぶ会があります。
三月(みつき)に一度、その方を囲んで20名ほどで食事会をするのが恒例となっておりましたが、今回からその方の姿を見ることができません。
その方は私がホテルに就職してからずーと上司だった方で、とてもおちゃめで前向きな考えを持つ、おもしろいおじさんでした。
私はその方を上司でありながら、”お父さん”と呼んでおりました。
”お父さん”が亡くなったのは昨年の12/22、定年退職してこれから好きなことをして過ごすはずだった・・・61歳でした。
ホテルマンが年中でも一番忙しい時に、いなくなってしまって、皆に「告別式には来ずに仕事しろっ!」と言っているようでした。
告別式は涙・涙でしたが、ホテルを辞めて行った懐かしい顔にたくさん会え、”お父さん”を大事に思っている人がたくさんいることを改めて認識できました。
明日はいつものメンバーで”お父さん”の四十九日の法要を賑やかにしたいと思います。
きっと、湿っぽいのは嫌がるだろうと思うので。
とても、楽しいことが好きだった方なので、涙は禁止!!
”お父さん”のお酒の席での口癖だった「黒ビール!もう一本」を皆で言いながら、笑って過ごせる会にしたいと思います。
メンバーの皆、明日は笑って会いましょう。
三月(みつき)に一度、その方を囲んで20名ほどで食事会をするのが恒例となっておりましたが、今回からその方の姿を見ることができません。
その方は私がホテルに就職してからずーと上司だった方で、とてもおちゃめで前向きな考えを持つ、おもしろいおじさんでした。
私はその方を上司でありながら、”お父さん”と呼んでおりました。
”お父さん”が亡くなったのは昨年の12/22、定年退職してこれから好きなことをして過ごすはずだった・・・61歳でした。
ホテルマンが年中でも一番忙しい時に、いなくなってしまって、皆に「告別式には来ずに仕事しろっ!」と言っているようでした。
告別式は涙・涙でしたが、ホテルを辞めて行った懐かしい顔にたくさん会え、”お父さん”を大事に思っている人がたくさんいることを改めて認識できました。
明日はいつものメンバーで”お父さん”の四十九日の法要を賑やかにしたいと思います。
きっと、湿っぽいのは嫌がるだろうと思うので。
とても、楽しいことが好きだった方なので、涙は禁止!!
”お父さん”のお酒の席での口癖だった「黒ビール!もう一本」を皆で言いながら、笑って過ごせる会にしたいと思います。
メンバーの皆、明日は笑って会いましょう。
2007年01月19日
超ラッキー!!
いやぁ~ん
今日はとってもラッキーなことがありました。(朝から超うれしい!)
私はホテルで働いておりますが、ホテル内でも色々な部署がありまして、私は子供がいるのでお客様相手の部署では働けず(時間的に子供を優先させていただいてます)、いわゆる後方部におります。
その後方部の中でもコックさんを相手にする”調理オフィス”という所におります。
主な仕事はコックさんの苦手な事務仕事をしたり、料理長の秘書(聞こえはいいが、茶のみ友達?)みたいなことをしています。
まぁ、こんな私でもコックさんには人気があって(ごく一部かもしれないが・・・)、新作の料理やまかないの料理などおいしいものをいただく機会が多いので~す
そんな中でも今日は、レストランのコックさんが取引業者のある市場に商品を見学に行き、その帰りに私のため(?)に、蟹やふぐや白子や車海老などをどっさりお土産にもらってきてくれました
”おだママ、蟹はボイルしておくし、白子や車海老は冷蔵庫に入れておくから帰りに取りにおいで”
と言ってくれたのですー。
ありがとう、ありがとう。今日は鍋で決まりやね!!

今日はとってもラッキーなことがありました。(朝から超うれしい!)
私はホテルで働いておりますが、ホテル内でも色々な部署がありまして、私は子供がいるのでお客様相手の部署では働けず(時間的に子供を優先させていただいてます)、いわゆる後方部におります。
その後方部の中でもコックさんを相手にする”調理オフィス”という所におります。
主な仕事はコックさんの苦手な事務仕事をしたり、料理長の秘書(聞こえはいいが、茶のみ友達?)みたいなことをしています。
まぁ、こんな私でもコックさんには人気があって(ごく一部かもしれないが・・・)、新作の料理やまかないの料理などおいしいものをいただく機会が多いので~す

そんな中でも今日は、レストランのコックさんが取引業者のある市場に商品を見学に行き、その帰りに私のため(?)に、蟹やふぐや白子や車海老などをどっさりお土産にもらってきてくれました

”おだママ、蟹はボイルしておくし、白子や車海老は冷蔵庫に入れておくから帰りに取りにおいで”
と言ってくれたのですー。
ありがとう、ありがとう。今日は鍋で決まりやね!!
2007年01月16日
息子が一番!
昨日、ちょっとした出来事がありました。
いつも、仕事が終わると明石にいるじいちゃん・ばぁちゃんの家へ息子を迎えにいき、明石駅からバスに乗って家へ帰ります。
そのバスでの出来事・・・
私が利用しているバスは1時間に1本しかありません(田舎ってわけではありません!!)
最終バスも20:00台と他のバスより、やや早めなんです。
どうしても、最終バスには乗りたいのです。(わかりますよね?)
でも、お迎えに行って明石駅に戻ってきたら、結構最終バスにギリギリの時間なんですね~。
それで、扉が閉まりかけのバスに飛び乗るといったことになってしまったのです。
それで、バスの運転手さんが”時間に余裕をもって乗れ!!あぶないやないか!”と大きな声で怒鳴りました。
すぐに”すみません”と言いましたが、機嫌が悪かったのかぶつぶつと何やら言ってました。
私は息子くんに”かぁちゃん、怒られちゃったネ”と言うと
息子くんは”どうして怒られたの?どうして運転手さん怒ったの?”と
それは、それは大きな声で質問してきました。
一応、息子くんに説明しましたが理解できずにいるようで、さらに・・・
”どうして?どうして?運転手さん怒ってるの?”と連発
息子くんの声は大きく、運転手さんにまで聞こえていたでしょう
黙らせるのにとっても苦労いたしました。
バスを降りる時に、また何か言われるのではないかとハラハラ・・・でした。
でも、”何か言われたら逆に言い返してやる”とも思っておりました。だって私は「お客様!!」
(嫌な客にはなりたくないが、私にも事情があるんだもん
)
そして、ついにバスを降りる時・・・・・
”すみませんでしたね、ありがとうございました”と運転手さんが言うではありませんか!!
”こちらこそっ”としか言えなかったです
息子くんの”どうして、怒ったの?”攻撃が効いたのでしょうかね。
運転手さんにも気の毒でした。ごめんなさいね。
今後はできるだけ、余裕をもってバスに乗りますね。無理なことの方が多いですけどね
しかし息子よ、お前がいちばん強かった!!
いつも、仕事が終わると明石にいるじいちゃん・ばぁちゃんの家へ息子を迎えにいき、明石駅からバスに乗って家へ帰ります。
そのバスでの出来事・・・
私が利用しているバスは1時間に1本しかありません(田舎ってわけではありません!!)
最終バスも20:00台と他のバスより、やや早めなんです。
どうしても、最終バスには乗りたいのです。(わかりますよね?)
でも、お迎えに行って明石駅に戻ってきたら、結構最終バスにギリギリの時間なんですね~。
それで、扉が閉まりかけのバスに飛び乗るといったことになってしまったのです。
それで、バスの運転手さんが”時間に余裕をもって乗れ!!あぶないやないか!”と大きな声で怒鳴りました。
すぐに”すみません”と言いましたが、機嫌が悪かったのかぶつぶつと何やら言ってました。
私は息子くんに”かぁちゃん、怒られちゃったネ”と言うと
息子くんは”どうして怒られたの?どうして運転手さん怒ったの?”と
それは、それは大きな声で質問してきました。
一応、息子くんに説明しましたが理解できずにいるようで、さらに・・・
”どうして?どうして?運転手さん怒ってるの?”と連発

息子くんの声は大きく、運転手さんにまで聞こえていたでしょう

黙らせるのにとっても苦労いたしました。
バスを降りる時に、また何か言われるのではないかとハラハラ・・・でした。
でも、”何か言われたら逆に言い返してやる”とも思っておりました。だって私は「お客様!!」
(嫌な客にはなりたくないが、私にも事情があるんだもん

そして、ついにバスを降りる時・・・・・
”すみませんでしたね、ありがとうございました”と運転手さんが言うではありませんか!!
”こちらこそっ”としか言えなかったです

息子くんの”どうして、怒ったの?”攻撃が効いたのでしょうかね。
運転手さんにも気の毒でした。ごめんなさいね。
今後はできるだけ、余裕をもってバスに乗りますね。無理なことの方が多いですけどね

しかし息子よ、お前がいちばん強かった!!
2007年01月15日
愛する息子
今日は我が最愛の息子をご紹介しましょう。
息子くんは3歳です。
私も旦那様も仕事をしていますので、平日は保育園へ行ってます。
土日祝はじいちゃん・ばぁちゃん(私の両親)の家へ朝から晩までお世話になっています。
生後3ヶ月から私が職場復帰したこともあり、じいちゃん・ばぁちゃんにすごくなついてます。
たまに、お迎えに行っても”帰らない”と言われ、お泊りをすることもあります。(もちろん私は旦那様の元へ帰ります
)
息子くんの好きな食べ物は”納豆”そして”胡瓜”(マヨネーズつけてネ)。じいちゃん・ばぁちゃんの好む物が息子くんも好物のようです。
息子くんの今興味のあるものは”機関車トーマス”・”新幹線”
そして”工事現場で働く車たち”です。
機関車トーマスの全てのキャラクターの名前はもちろん、新幹線も工事現場の車の名前も全部覚えています。
おかげ様で私も全部覚えましたとも!!
日々、息子くんによって脳を鍛えられているおだママです。
息子よありがとう!!と言っておこう。
息子くんは3歳です。
私も旦那様も仕事をしていますので、平日は保育園へ行ってます。
土日祝はじいちゃん・ばぁちゃん(私の両親)の家へ朝から晩までお世話になっています。
生後3ヶ月から私が職場復帰したこともあり、じいちゃん・ばぁちゃんにすごくなついてます。
たまに、お迎えに行っても”帰らない”と言われ、お泊りをすることもあります。(もちろん私は旦那様の元へ帰ります

息子くんの好きな食べ物は”納豆”そして”胡瓜”(マヨネーズつけてネ)。じいちゃん・ばぁちゃんの好む物が息子くんも好物のようです。
息子くんの今興味のあるものは”機関車トーマス”・”新幹線”

機関車トーマスの全てのキャラクターの名前はもちろん、新幹線も工事現場の車の名前も全部覚えています。
おかげ様で私も全部覚えましたとも!!
日々、息子くんによって脳を鍛えられているおだママです。
息子よありがとう!!と言っておこう。
2007年01月14日
はじめまして。
はじめまして。
この度、てんこもりにブログを開設いたします!!
なにぶん、全て初めてなことだらけ・・・なので、変なことしてても見逃してくれヨ-。
とりあえず、初回は自己紹介をいたします。
・神戸市内に在住(西区です)
・3歳児(男)の母
・神戸市内の某ホテルで働くホテルウーマン
日々時間に追われた生活をしてますので、なかなかお会いできないかもしれませんが気長にお付き合いくださいませ。
よろしくお願いします!
この度、てんこもりにブログを開設いたします!!
なにぶん、全て初めてなことだらけ・・・なので、変なことしてても見逃してくれヨ-。
とりあえず、初回は自己紹介をいたします。
・神戸市内に在住(西区です)
・3歳児(男)の母
・神戸市内の某ホテルで働くホテルウーマン
日々時間に追われた生活をしてますので、なかなかお会いできないかもしれませんが気長にお付き合いくださいませ。
よろしくお願いします!
Posted by おだママ at
12:26
│Comments(5)